2023年5月30日 (火)

長いご無沙汰!でした

コロナと共に、ブログも長期休暇となってしまいました。かろうじてFacebookは継続しています。インスタグラムもポッツリポッツリ始めて、やることが多過ぎてしまいました。 なるべく作業をスリムにしてゆったり過ごしたい...という思いと、皆様と繋がっていたい...という思いが交錯します。そこでお尋ねです。

このブログ見て下さる方、どのくらいいらっしゃるのかな?
通信機器のソフト整備、再構築も考えたいので、これをご覧になったらランデルまでご連絡いただけませんか?
これにコメントつけてもいいし、メールでも 
yo-randell@nifty.com またはSNSでも・・・
お手数ですがよろしくお願いします。

Jazz 歌手として、ランデル洋子は、あと少し奮闘を継続する予定です。ご一緒に歩んでくださいませ!💓

 

| | コメント (0)

2020年11月 3日 (火)

CDの感想頂きました!

何名かのCDお買い上げのお友達から、CDの感想がFacebookに掲載されました。
That's Allほか、過去のCDにも取り上げた曲があって、同じ曲が時を経てどのように変化したかを書いてくださっているのが興味深いでした。

成長!の結果だといいけど…単なる歳のせいかな?(笑)

でも、力が抜けていて良い、というコメントが嬉しかった。
最初は音が外れないように、
歌詞を間違えないように、
リズムに乗って歌えるように、頑張るのです。

でも一生懸命さがヒシヒシと伝わる段階を経て、その後には「力が抜けて」歌えるようになるのが大きな課題なのです。
案外、難しい。それを感じてもらえたのは嬉しいけれど、でも録音から1年経った今聞くと、「ああ、自宅のリビングで一人で歌うときはもっと楽に余裕があるのになあ」って。イメージ通りに物事はいかないものですね(👀)
それよりコロナ事情で歌う機会が減って、歌がどんどん下手になっていきそうな気がします=自分との闘い!💓



 

 

| | コメント (0)

2020年11月 1日 (日)

4作目CD発売!

Img_1010 Img_0840

10/28に「Devil May Care」(税込み¥3,000)が発売になりました。ちょうど1年前にレコーディングを始めましたが、新型コロナ事情で宙に浮き、やっと発売にこぎつけた形です。発売記念ライブは晩秋に予定していましたが、来年に延期。
今回は天才ならぬ鬼才と言われるピアニスト北島直樹さんにアレンジをお願いし、素晴らしいミュージシャンによるまとまり感のあるサウンドとなりました。詳細は、あらためてまたアップします。
全国の店舗あるいは、ネット経由で注文可能です。サイン入りをご希望の場合には、下記で。
https://ws.formzu.net/sfgen/S78345183/
あるいはメールでランデルまで。
発売記念ライブでお会いすることができず残念ですが、
ご注文!お待ちしていま~す!


| | コメント (0)

2020年1月20日 (月)

やっと録音が終わりました

スタジオの日程の関係もあり、昨日やっと最後の録音が終わりました。ホッとしました。エンジニアや関係者のご協力がとてもありがたいと感じる日々でした。

お正月に、実は今プロの間でも流行りの「宅録」を試したのでした。機材を自宅に持ち込んでの録音は、リラックスして伸び伸びと歌えました。それは良いのですが、スタジオとのわずかな音質の違いがあり、あとの難しい処理はプロにお任せすることになりました。

それも含めて、編集&ミックス後の音源がどう出来上がってくるかとても楽しみです。

| | コメント (0)

2020年1月13日 (月)

2020/1/12日本ジャズボーカル賞特別奨励賞受賞式&パーティ

2020年1/12Jazz World紙の日本ジャズボーカル賞の特別奨励賞を受賞しました!多くのお客様、歌手仲間、関係者そしてサテンドール店の皆さまありがとうございました。Img_0305 一区切りついた感無量で今日は、賞状を仏壇に飾って手を合わせてしまいました。両親が天国で喜んでくれているだろうと。
まだ、あとちょっと頑張りたいので、どうぞこれからもよろしく応援下さいますようお願いします。
それにしても、大賞受賞者はやはり格が違いますね。たくさんの歌手の歌が一同に聞けて勉強にもなった1日でした。Img_0312 Img_0308 Img_0334 Img_0331 Img_0330 Img_0313 Img_0314

 

| | コメント (2)

2019年10月21日 (月)

またやらなきゃ!ブログ・・・

一年ぐらい超ご無沙汰しました。忙しさに追われ、また主体になったはずのFacebookも、次第に追いつかなくなり、社会から?少し遠ざかった気がしていました。でもまだこのブログを見て下さる方がいることを再認識し、お友達からも言われて、また再開しなくちゃと思います。
問題は・・・😅使い方を忘れている!どうやって2019年版を作るんだったかなあ~。情けないなあ。逆様の写真を正確な角度に直す方法もわからないまま。あ~、でも徐々にまた慣れていこう。Facebookよりもブログはやっぱり自由に書けるのが魅力!

 

| | コメント (1)

2018年7月22日 (日)

7/20サテンドールでした Maria Eva & Friends

Img_8219暑い日でしたが涼しい店内で弾けました。Maria Eva, 森田優美、リチャード藤田、秋田喜美子の皆さんと楽しく共演。ベースやドラムスと息がぴったり合った北島直樹さんのピアノがまたすごく素敵に光ってました。Img_822330年ぶりに偶然会った知人!どうしても写真もびっくりして逆さまに・・・。昔、通訳ガイドのお仕事でお世話になった方で今はジャズを歌っている!という驚きの再会。凄いですねえジャズのパワー。また世界が広がりました~

Img_8218Img_8220_2


| | コメント (0)

2018年6月 9日 (土)

胃はOK! らしい

Img_8105_2胃の内視鏡検査を受けました。定期的に何度もカメラは飲んだことがありますが、今年は鎮静剤を打ってもらいました。このところの睡眠不足のせいか、物凄く効いて、知らないうちに検査は終わり、終了後も一旦はぼんやりウトウト。午後そのまま2時間も眠ってしまいました。「異常なし」の医師の言葉に安心したのかも。。。ということは、この春の不調はやはりストレスかあ・・・。食べすぎも自覚症状あり。以上に食欲があったのだった。体重を元に戻して夏までに2KG減らしたい。でも食欲があっちゃう!やだやだあ~

一番の癒しは、やっぱりMEGちゃんだなあ~。たまにこうやってすり寄ってきてくれるのが可愛らしくてしょうがない。文句なく、大好き!寝る時はいつも一緒だね。

| | コメント (2)

2018年6月 1日 (金)

5/29六本木キーストーン3管ライブでした!

Img_8076山田壮晃(Ts)とメロートーンwith有佳ライブに、飯田さつきさんと一緒にゲスト出演でした。 大森明As,高瀬 Tp,村山俊哉Pf,高梨道生B,ジーン重村Dsの素晴らしいメンバーでリアルジャズ感満載で聞きほれる演奏と歌の時空間でした。思い切り歌うことができて私も幸せ。
Img_8074「大人の雰囲気がいいねえ」ってオーナーの山中さんに、社交辞令かもしれないけど言ってもらえて、「大人コーナーは任せてください!」って言っちゃった(笑)楽屋で雑談していた時に、有佳さんが「歳は変わらないわよ、同じ、同じ」って言ってたけど、ひょんなところから、やはり私の方が上だってバレちゃいました・・・学生時代のアルバイトの時給額が100円ぐらい違ってたの!180529_roppongikeystone2
アマチュア、プロそれぞれのバンドの良さがあって、使い分けて楽しんでいます。この3管は、音楽的には気持ち良く「もっと頑張ろう」という気分にさせてくれるライブでした。Img_8080
Img_8075

たくさんのお客様のご来場、ありがとうございました。Img_8079









| | コメント (0)

2018年4月27日 (金)

4/25サテンドール ちほわたなべジョイントコンサート

Img_8003大ベテランのちほわたなべさん、亜樹山ロミさんとご一緒に吉岡PFさん率いるスーパーボーイズカルテットで歌わせていただきました。音楽的には?私が一番若い環境で、当日持って行った曲のうち2曲も他の歌手さんと被ってしまったので、急遽2曲を入れ替えのバタバタ。Img_8005通訳ガイドの新人研修で出会ったお客様がたくさん来てくださり、「英語まちがえないようにしなくっちゃ!」と頑張りました。ヒールの高い靴は背が高く見えてかっこいいけど、お辞儀をすると前につんのめって転びそうになっちゃう!ヤバ、ヤバ!見栄えより安全第一です。Img_8004最後突然その場でサテンドールを合唱することとなり、順番に歌が回ってくる・・・う~ッ歌詞が!と怯えたけど何とかなりました。ベテランはこういうのサラリとやっちゃうのね~。でも楽しかったです。聴きごたえのあるミュージシャンの演奏と歌で素敵!の一言。Img_8002
Ellie, My Loveが素敵だったとおっしゃってくださったお客様が多くてうれしかったです。そうこの曲との出会いが私のVocalist人生に自信を与えてくれました。

次の大きなライブは5/25六本木キーストーンの3管です。ぜひ遊びにいらして下さい。1805293






| | コメント (0)

4/21のクレージーラブは阿川康子さん他ご来店!

1804214/21は、突然、大御所ピアニスト池野さんが山梨から上京され、快気祝いのミニパーティに変身しました。池野さんのお祝いに阿川泰子さんもご来店で、思わず記念写真をお願いしてしまった青山さんと私。もちろん素敵な歌も1曲聞かせて頂き、ラッキーでした。ミュージシャンへの指示の出し方がとっても勉強になりました。さすがの貫禄でしたねえ~ ステージに上がったら写真撮るなって本人が言えちゃうのも凄かった。180421_2そしてクレージーラブのマスターのお友達、元グループサウンズのブルーコメッツのキーボード奏者小田さんもご来店。昔の面影は・・・?いわれなければわからない状態ではありましたが、TVで憧れてみていたブルーコメッツの姿を思い出して感激!の日でした。
あ~、みんなこうやって大人になってゆくんだ!


| | コメント (0)

2018年4月 9日 (月)

4/5 六本木Club t でした!

Img_7954円熟サウンドの夜でした。西川喬昭Ds,北條直彦Pf,マービィ朝倉BにVoは細部裕子さん、そして北川アキさん。北川さんとは昔の歌師匠が同じXXさん。「私もXXさんに似てると言われるけど、ランデルさんも似てるところがあちこちありますね」と言われてびっくり!え??そうかなあ~?思わず「どこが?」って聞き返しちゃいました。「MCとか・・・」「へえ、そうなんだ~」Img_7955
以前、その師匠XXさんが言ってた言葉をふと思い出しました。「大御所の熟年プレーヤーには、決めのある複雑な楽譜は渡せないのよ」
なるほど、なるほど、その意味がよくわかるようになった気がします。それぞれの良さを引き出す選曲が大切なんですね。
その夜は通訳関係の研修でお世話になっているイギリス人先生や、仕事仲間など、たくさんのお客様にご来店いただき楽しかったです。
ありがとうございました。



| | コメント (0)

2018年3月 8日 (木)

2018/3/6 湯島カスターでした!

180306今年のカスター初めです。第一セットから珍しく?たくさんのお客様で盛り上がりました。ベースのサリーちゃんのバースデーだったので、バースデーのお祝いがあり、たくさん弾いて頂きました。Sさんのトロンボーンもいつもながらかっこ良く、Oさんも難しい曲を素敵に挑戦してくださったし、ほんとはもっともっと第三セットは皆さんに演奏していただきたかったけど、夜は更けて・・・
私も、実は前の週に声の使い過ぎ?で、少しハスキーボイスだったのですが、のびのびと、とっても楽しく歌わせていただきました。

そうそう、愛媛県からいらっしゃったお客様もいました。何とお店をチェックし、Youtubeで私も歌もチェックした上でのご来店だったとか!嬉しいですね~

やっぱり音楽の力は凄いですね、リフレッシュします。次のカスターは7/3(火)です。またお時間あったら遊びにいらしてください!

| | コメント (0)

3/3 Break! at箱根 芦ノ湖!

Photo楽しいくつろぎの一時!仕事で出向いた芦ノ湖ですが、とっても天気が良く、船に乗る前の短い自由時間に仲間とコーヒータイムでした。Photo_2ポスターのように美しい富士山と芦ノ湖、平和が続きますように!




| | コメント (0)

2018年2月25日 (日)

2/23クレージーラブでした!

Img_2974寒い夜でしたが、ほっこり落ち着いた店内となりました。故ハウスピアニスト八尋さんの命日の直後だったので、ピアノの上には写真と、お花と、好物のメロンパンが供えてありました。
きっと八尋さんが、姿は見えないけれど参加して、振り回していたんだと思うんです。

何か変ナ事ばかり起こって。普段はあり得へんことばかり!いつもはきっちり過ぎる程素晴らしい音色を出すバンドが、音を外すのは頻繁、楽譜読み間違え、打合せ事項忘却、私も歌詞すっとんでボロボロになっちゃった!(きゃ~)多分、歌を始めて10数年で初めてのことだと思います。
何か空気が変!第1セットも第2セットも2回ずつやり直しが入って、心と頭を奪われた別人のようでした。常連のお客様には叱られるし。当然だね。

こんなこともある!と経験の幅を広げた夜でしたが、やっぱりキツイ!でした。
お祈りして、心入れ替えてまたちゃんと練習しよっと。





| | コメント (2)

2018年1月18日 (木)

昨年、12/30はサテンドール年越しBigBanオーケストラでした

Img_7703いい写真でしょ!若く見える!?
昨年最後の大イベントをアップするのを失念してました。最近はFacebookの交信に押されてブログが遅れ気味です。ごめんなさい。Facebookでも自分ではあまりアップする余裕がなくて、他の共演者がタグをつけてくれるので私の記事も登場する・・・という具合。Img_7707実は、メインの有佳さんがインフルエンザで突然欠席となってしまったのでしたが、それをカバーすべく皆で盛上げました。Img_7706
お正月で激太りしたから、今後はドレスが入るかどうか心配だ!きゃ~!



とても楽しかったです。集合時間が早いのが玉に瑕?ですが(笑)、お馴染みになってきた共演歌手さんたちとおしゃべりするのが、結構いつもとは別世界で面白いです。といっても私は、100%ジャズの世界にいる訳じゃないから、空気が違わないようにと気も遣いますが。

| | コメント (0)

1/12 初ライブ 経堂Crazy Loveでした

Img_2932ちょっと遅まきながら新年おめでとうございます。この冬、皆様はいかがお過ごしでしょうか?2018は穏やかな年になって欲しいな。怪我も、事件も、天災もない年に。
新年はクレラブからスタートでした。12月から練習していたWhat Are You Doing The Rest Of Your Lifeをやってみました。まだ未完成なので、毎回少し違った味で試しです。心に響くような歌に仕上げたいなあと研究中。

どうぞ、皆様今年も応援よろしくお願い致します。人生を感じる歌を心を込めてしっとり、または軽快なリズムで楽しい歌を歌ってゆきたいと思っています。

次のライブは、1/24Club t,そして1/30目黒の東京倶楽部でバースデーライブです。

| | コメント (0)

2017年12月29日 (金)

2018/1/30 はバースデーライブ!

180130
1月2日になんて生まれたので、新年=年をとるのです。当然ほんとうのバースでにライブなんてできないから諦めていたけど、2017から同じ1月生まれの森田優美さんを含めてご一緒にライブをしています。
2018は、初めて出演する目黒の東京倶楽部。気の合った歌手仲間とのライブは楽しみです。いろいろな決め事も、素敵な方同士だと気遣いをしながらスムーズにセンシブルに進みます。楽しい夜になるといいなあ、一年度一番寒い時期。

| | コメント (2)

明日は年越しのビッグバンド!@サテンドール

Satindoll2017_12_30またこのシーズンがやってきた!たくさんの歌手が集まるビッグバンドライブは豪華だけど、交通整理が大変。当日も演奏は夜なのに、早い時間から集合がかかります。いろいろプレッシャーがある中でも、それが少し楽しめるようになってきたかな~?

今回用に準備した曲が、昨日のリハーサルで問題発覚し、急遽別の曲を歌うことになりました!残念!でもこれもまた新たな勉強として前向きに頑張ります。

皆様、今年も骨折とか(!)いろいろあったけど大変お世話になりました。勇気づけて頂いたり、指導して頂いたり、人は自分一人では生きてゆけないのだということを実感です。あと2日で2018年が来るけれど、どうぞ懲りずにお付き合いください。

皆様にとって良い新年が訪れますように。お祈りしています!

| | コメント (0)

e-ラーニング教材作成

Img_7688

事務所が撮影現場になってました。クリスマスシーズンの12/23-24は、遠路長野、仙台、山梨からの講師を迎えて終日の撮影監督。咳が出そうになって苦しいところもあったけど何とか撮影を終えました。

年が明けるとまた北海道編が始まります。楽しいけれど大変な作業。頑張ろう!後に残るものだから。

| | コメント (0)

«武田吾一の椅子 毎日目の前に